Mitsuyo Demura
出村 光世CEO / Founder / Creative Director / Project DesignerStories
Related Projects
- Morph inn
ここは、ふと立ち寄れる無目的室。他者を気にせずにすごせる、なんでもないスペースです。やわらかいロボットMorph(モーフ)たちが、訪れる人をむかえます。そのままのあなたをゆだねにきて下さい。
- BWTC
BWTCは、目には見えないさまざまなデータが無意識に取引される現代で、情報の価値について考え、新たな取引の形を模索するための作品である。 来場者から実際に脳波データを買い取り、そのデータ群から独自のアルゴリズムを用いて絵画を生成し、展示・販売を行う。2022年に千代田アーツ3331を会場としてプロジェクトがスタートし、1,000名を超える来場者から脳波を買い取っている。
- 知財図鑑
世界を進化させる“すごい知財”をクリエイターの視点で再解釈し、活用の可能性を提案するメディア「知財図鑑」を企画・運営。先端技術から未来の新規事業アイデアをクリエイターが「妄想」としてビジュアライズ・提案することを特徴としており、特許技術だけでなく、プロダクトやサービスから実用的なAPIまで、広義の「知的財産」を対象に収集・発信・マッチングを進めている。
- #しかたなくない
性やカラダにまつわる「しかたない」を可視化し、みんなで話し合い、考える機会をつくることで「しかたなくない」へ変えていきたい。当事者に限らず、すべての人に考えてもらえるように「#しかたなくない」を合言葉にしたソーシャル・プロジェクト。 2021年12月に発足した本プロジェクトは、渋谷未来デザインをはじめとしたパートナーと「#しかたなくない」を合言葉に活動を継続している。これからも性や体にまつわる悩みを「しかたない」で諦めなくていい社会を目指し、さまざまな企業・団体と協業して少しずつ社会を前進させていく。
- Amazon Bar
世界最大級の品揃えを誇るAmazonの酒類事業の認知を高めるため、膨大な種類の在庫から、今の気分にぴったりのお酒がレコメンドされる「メニューのないBar」を期間限定で銀座にオープン。
- Art Hotel BnA WALL
Art Hotel「BnA WALL」の1室。研究室を想起させるこの部屋の天井には、一枚の絵画が取り付けられています。その表面を縦横に走る特殊マイクロスコープが、肉眼では捉えられないミクロの視野でみた絵画をモニタに映し出します。
- NO-ON
脳波をつかって内発的に音楽を生み出せたらどうなるか。NO-ONは、このシンプルな問いを考えるためのインタラクティブアートである。
- LIFE LAND SHIBUYA
広域渋谷圏と呼ばれるエリアを舞台に繰り広げられるまちの開発を、渋谷で働き、遊び、暮らす人たちと共に描き発信するPRプロジェクト。
- FUCHAT
FUCHAT(フューチャット)は夢を叶えた20年後の自分から、励ましのビデオレターがとどくシステム。写真・年齢・性別・名前・夢の5項目をスマホからアップロードするだけで、ビデオレターが届き、専用マシンで再生することができる。