知財と事業をマッチングさせるクリエイティブ・メディア
クリエイター視点で未来を「妄想」する
世界を進化させる“すごい知財”をクリエイターの視点で再解釈し、活用の可能性を提案するメディア「知財図鑑」を企画・運営。先端技術から未来の新規事業アイデアをクリエイターが「妄想」としてビジュアライズ・提案することを特徴としており、特許技術だけでなく、プロダクトやサービスから実用的なAPIまで、広義の「知的財産」を対象に収集・発信・マッチングを進めている。
Issue
クローズドになりやすい知財情報をもっとオープンに
知財の情報は専門的な場で流通している場合が多く、論文や特許が検索しにくく、発見できたとしてもクリエイターや非研究者には解読が難しい。また、解読できたとしてもビジネスやクリエイションに活用する手段がない。そのマッチングができないからこその機会損失は、ビジネス・アカデミックの両サイドで甚大である。
Creation
多様なバックボーンを持つ「知財ハンター」を組織
知財図鑑に掲載するテクノロジーのハント(収集)・編集・発信は、多様な肩書きのクリエイターで構成された「知財ハンター」たちが行う。既成概念にとらわれない視点で知財の使い方を自由に妄想し、新規事業への具現化に向けた提案やマッチングをサポートする。また、企業やビジネス領域を横断したweb3型コミュニティ「知財ハンター協会」をオンラインツール Discordで運営し、日常的な情報交換と新規事業アイデアの創出を行なっている。
Future
テクノロジー×AI×クリエイターによる未来事業の創出
生成AIを使ったスピーディかつ偶発的なアイデアのブレスト・ビジュアライズを、誰もが簡易に行うことができる独自サービス「Idea Flow(アイデアフロウ)」を開発。各企業の知財部等への導入から、将来的にはSaaSとして開放された社会実装を目指していく。
Project Information
Project Owner
株式会社 知財図鑑
Team
Project Designer | |
Producer | |
Creative Director | |
Designer | Miyu Honda |
Frontend Engineer | |
Editor | |
Editor | |
Editor |