Kaito Nagano
ながの かいとProducer / WriterRelated Projects
- Morph inn
ここは、ふと立ち寄れる無目的室。他者を気にせずにすごせる、なんでもないスペースです。やわらかいロボットMorph(モーフ)たちが、訪れる人をむかえます。そのままのあなたをゆだねにきて下さい。
- SLEEP SOUND LABEL ZZZN
Music:ミュージシャンやアーティストとの作品制作 Experience:睡眠音楽にまつわる体験の創造 Laboratory:睡眠と音楽の間にある科学的価値の検証 これら3つの機能をそれぞれを掛け合わせながら、睡眠と音楽という新しい文化を作り出すためのプラットフォーム。
- 花紫
石川県山中温泉の老舗旅館、花紫。「伝統を更新する文化サロン」として在り続けることを掲げ、リブランディングを行った。
- BWTC
BWTCは、目には見えないさまざまなデータが無意識に取引される現代で、情報の価値について考え、新たな取引の形を模索するための作品である。 来場者から実際に脳波データを買い取り、そのデータ群から独自のアルゴリズムを用いて絵画を生成し、展示・販売を行う。2022年に千代田アーツ3331を会場としてプロジェクトがスタートし、1,000名を超える来場者から脳波を買い取っている。
- DAIEI
石川県小松市の板金カンパニー「ダイエー」のトータルブランディングを実行した。
- AVLDE
AVLDEは、シルクストールのブランド。 化学繊維や動物の毛を使わず、肌触りを追求することで、人にも自然にも優しくあたたかであることを追求して生まれた。 自然本来の持つ形状や色をコンセプトに、トータルブランディングを行った。
- SHATRUS
古くから織物の産地として栄えてきた石川県小松市で創業したSHATRUSは、国内外のアパレルブランドを中心にオリジナル織ネームを製作している。 今回はリブランディングを通じて、組織としての新たなビジョンを構築すると共に、会社ロゴ、名刺、Webサイトのリニューアルまでを一気通貫で行った。
- KACHIWARI
大正12年創業 金沢の老舗 クラモト氷業がつくるカチワリ氷を、海外に向けてPRするためのコンセプトムービーを制作。
- SCAN THE WORLD
SCAN THE WORLD(STW)は、石毛健太とBIENの2名のアーティストが中心に行っている、ハンディスキャナで街をスキャニングするプロジェクトの総称。プロジェクトへの理解を深め、アーティストと対話を重ねることで、アート作品としてのWebサイトを制作。
- 3753
《3753》は、現代社会の「繋がり」のあり方に着目し、神事としての七五三を再考することから生まれた。現代において、慣習となってしまった宗教的な儀式には、人と人、人と社会との豊かな「繋がり」を育む力が眠っている。本作は、《3753》という儀式そのものを創作し、体験することから、「繋がり」を育む力が最大限に発揮された、現在とは異なる未来の日常の姿を詩的に描き出したものである。