知は熱いうちに打て。
未知と出会い、新たな知を生み出す場へ。
丸善ジュンク堂書店が、新業態となる店舗「magmabooks」を虎ノ門ヒルズ・グラスロック内にオープン。Konelは、次世代の書店のあり方を模索し、書店全体のコンセプトデザイン、体験設計、店舗ネーミング、コピー、ロゴ開発を担当した。

Issue
書店とは従来から、知の結晶である書籍を中心に様々な情報を得るための場所として、生活に欠かせない存在だった。そして、快適に読書の時間を過ごすためにカフェなどのさまざまな機能が付加されてきた歴史がある。magmabooksは、これまでの書店をさらに進化させるべく、本を読む前(読前)から読む最中(読中)、そして読み終わった後(読後)まで味わい尽くせる、知的興奮と創造性に焦点を当て、書店の歴史に新たな1ページを加える。
Creation
読前・読中・読後にまで寄り添う体験デザイン
人の創造性を引き出す次世代の書店を目指し、ふつふつと知的興奮が湧き立つ感情をイメージして「magmabooks」とした。

書店は新たなインスピレーションを得るのに最適な場所だが、訪れた人々が感じた知的興奮や生まれたアイデアをアウトプットする場所としての機能はこれまで限定的だった。 magmabooksでは、これまで以上に“インスピレーションを掻き立てる書棚空間”に加えて、そのインスピレーションが冷めないうちに、集中・緩和のサイクルによって“創造性を引き出す空間”を提供する。 本を読む前・読んでいる間だけでなく、読んだ後までトータルに体験をデザインすることで、「読んで終わり」ではない、読書を通じた知的興奮を未来へつなげるためのサポート役になることを目指す。森を散策するように本との出会いを探索できる書棚エリア「知の森」で書籍との新たな出会いを促すために、問いを片手に書棚を巡ることができる仕掛け「問い散歩」を設置。また創造性を高めアウトプットできる空間「magma lounge」を設置し、読前から読中、読後にわたり、読書を通じて創造性を引き出すための書店をデザインした。
問い散歩(2階)
「問い」を片手に、知の森を散歩できる体験を提供する。たとえば「地球は何かの実験台なのか?」といった大きな問いから、「私達はなぜ、植物を見ると癒やされるのだろう?」といった身近な問いまでさまざま。一つ一つの問いに対する「回答」は、丸善ジュンク堂の書店員によって選書された本。いつもとは違う本との出会いを求めて、「問い」を片手に知の森を巡ってほしい。
magma lounge(3階)
集中と緩和のサイクルにより人の創造性を引き出す空間・magma loungeを設置。ここでは、読書や作業など目の前のことに没入できるゾーン<FOCUS>と、集中から解き放たれるゾーン<CALM>の2つのゾーンが存在する。これらを行き来することにより、集中と緩和の振り子作用によって創造性を引き出す体験を提供する。

没入するゾーン<FOCUS>
目の前のことに没入できる、六角形のハニカム構造の半個室空間。深い集中に入り込むためにVIE社が提供するニューロミュージックや、カネカ社のOLED(有機EL)を採用した照明環境を取り揃えた。

緩和するゾーン<CALM>
集中から解放され、思考を緩和するための空間。ヤマハとKonelの共創によって生まれた、自然現象が生み出す音によって創造性を高める取り組み・sound biotopeから生まれた、滴り落ちる水の響きが空間全体を満たし、自然と思考と心が解きほぐされる空間を提供する。

Future
創造性を探求する場としての書店
開業後も「知を熱いうちに打つ」ための実証実験の拠点として、“Creative Science”の視点から、多様なスキルを持つ企業と探求を続けるパートナーシップ「magma lab」を設立。複数の企業や事業部が、創造性を高める実験を行える場所としてコラボレーションをおこなっていく。今後も専門性をもったプレイヤーとの連携を歓迎している。

Project Information
Project Owner
丸善ジュンク堂書店
Team
Project Designer / Creative Director | |
Art Director | |
Producer | |
Planner / UX Designer | |
Copy Writer | Keisuke Kamiya |
Designer | |
Designer | |
Project Manager | Teraguchi Norikazu(Konel) |
Neuro Music(magma lounge) | VIE, Inc. |
Sound Biotope(magma lounge) | YAMAHA × Konel |
Product Design(問い散歩) | CANARI |