会議室に盛り上がりを
感情AIがもたらす働き方改革
音声から場の雰囲気を検知し、盛り上がった際にガムがコロンと1つ出てくるガチャ。
Issue
感情AIの新たな活路
エモいガチャの根幹にあるのが、音声から感情を測定するAIエンジン “Empath” 。Empathはコールセンターなど、日常的に音声が多用されるシーンで活躍するツールであるが、その実態が一般生活者やワーカーに認識される機会は比較的すくないものであった。KonelはEmpathと共に、感情AIが活躍する新たなシーンとして、日々の会議室を設定し、企画とラピッド・プロトタイピングを進めた。
Creation
盛り上がりの倍々ゲーム
エモいガチャはマイクを搭載しており、Empathによるリアルタイム解析によって「場の盛り上がり」を察知し、閾値を超えるとガチャが回ってガムが出てくる仕組みとなっている。会議での盛り上げを加速するともに、結果をデータ化することで盛り上げ上手なメンバーを抽出できる可能性がある。ガムが出てきたことによって、さらに盛り上がる、つまりは盛り上がりの倍々ゲームが会議室から起こされていくコンセプトでプレスリリースを行った。
Future
メディア露出から広がる実証実験
リリース後すぐに取材の輪が広がり、WBS(ワールドビジネスサテライト)など各種メディアへ露出が進んだ。その結果、導入を希望する企業からの連絡が増え、メーカー企業における活用の実証実験が実施された。「盛り上がってガムが出た時刻」と「グループウェアの会議情報」を突き合わせることで、どんな会議が盛り上がる傾向にあるか、クロス分析を行うことで、新たな働き方改革のヒントを探求した。エモいガチャはプロトタイプとして実装したものになるが、今後もコラボレーションによるアップデートには積極的な姿勢をとっていくので、各業界からの問い合わせを期待している。
Project Information
Project Owner
Konel Inc.
Team
Producer | |
Hardware Engineer | Dao Minh An |
Software Engineer | Phan Nhat Khoa |
Creative Technologist | Kenji Jones(Konel) |
Technical Director | |
Creative Director | |
Frontend Engineer + Animation + Designer | Takashi Shirae |
Assistant Designer | Hiroto Saito |
AI Engine | Empath Inc. |