SHAPING THE FUTURE.

/

Works

ZZZN _main-image

ZZZN LISTEN AND SLEEP

Future Experience

Official Website


寝落ちの演奏会

生演奏を聴きながら眠りに落ちるライブイベント「ZZZN(ズズズン)- LISTEN AND SLEEP -」が箱根の老舗旅館『吉池旅館』にて開催された。エンターテインメントとスリープテックの融合により、睡眠体験の新たな境地を探索するプロジェクトとなった。


Issue

睡眠の体験価値を拡張する

先進国の中でも突出して睡眠時間が短いという、日本社会が長年抱えるイシューからプロジェクトが立ち上がった。睡眠課題の解決を目指すコミュニティ 「ZAKONE」を主宰するNTT東日本グループと共に、国内初となる睡眠特化型の宿泊ライブイベントの開催に至った。


Creation

新たなる睡眠体験への没入

参加者は旅館にチェックインした後に睡眠情報をトラッキングするデバイス「ブレインスリープ コイン」を受け取り、センシングを開始する。CBDプロダクトや睡眠サプリメントなど、スリープグッズや温泉を堪能し、ライブに耳を傾けながら、新たな睡眠体験に没入する。 ライブにはPES & SONPUB、Sincere、Seihoの3組のアーティストが参加し、「睡眠アレンジ」された生演奏が行われた。昼は大広間で雑魚寝をしながら寝落ちし、夜は客間に心地よく聞こえる音量で庭園に設置したサウンドシステムから演奏をライブで届けた。

ZZZN -block-0ZZZN -block-1

3月18日「世界睡眠デー」

ZZZNのチケットは旅館の通常価格よりも高い一人34,000円〜の価格で販売され、収容人数も限られるイベントであるため、現地での体験者にとどまらず、メディアを通してより広い情報のリーチが求められていた。開催を「世界睡眠デー」である2023年3月18日のモーメントに合わせることで、マスメディアをはじめ、大手デジタルメディアの記者を箱根まで誘致することに成功し、多面的な露出を実現した。それによって、事業主体であるNTT東日本のビジネスの狙いが正しく伝わり、各種問い合わせをうむ結果につながった。

ZZZN -block-2

共創「sasayaki lullaby」がつないだバトン

ZZZNが開催される前年2022年の世界睡眠デーに、KonelはSony Music Japan Internationalとともに、「入眠専用プレイリスト / sasayaki lullaby」を共創していた。One Directionや The Chainsmokersなど海外アーティストのヒット曲をささやき声でリアレンジカバーした取り組みに、NTT東日本が賛同し、エンターテイメントと睡眠の新たな可能性を探るZZZNのプロジェクトに発展した。


Technology

生体データと連動する空間演出

睡眠計測デバイス「ブレインスリープ コイン」から、参加者の生体データ(周辺温度・体の動き・体勢)をリアルタイムに取得し、客間に設置された赤色灯がゆっくりと明滅するシステムを構築した。睡眠状態に近づくほど、薄暗くなり寝落ちから10分後には消灯する。一人一人の睡眠状態と連動する赤色灯は庭園・演奏現場にも設られ、データが空間を超えて演出に活用された。

ZZZN -block-3

Future

さらなる睡眠体験を目指すコラボレーション

ZZZNは、睡眠体験を新たな次元に持ち上げていくための実験でもあった。有償で参加してくれた客人からも前向きなコメントを聴取できたことで、コラボレーター一同がプロジェクトの拡張に前向きなモチベーションを持つことができた。今後は、睡眠データをより多角的に分析し、さらに高い品質の睡眠エンターテインメントを実現できるコラボレーションを歓迎したい。


Project Information

Project Owner

NTT EAST

Team

    Project Leader

    Teppei Ogata (NTT EAST)

    Project Designer

    Mitsuyo Demura

    Producer / Planner

    Genta Sawabe (Konel)

    Producer

    Miyako Atsuro

    Producer (LIVE)

    Kohei Ohta (Onverase)

    Creative Director / Art Director

    Dai Miyata

    Technical Director

    Yasuhiro Ogino

    Technical Director

    Kentaro Nakada (Konel)

    Engineer

    Kyosuke Saito (Konel)

    Designer

    Rin Ueno (YO design)

    Frontend Engineer

    Ryota Shibasaki

    Project manager

    Kaito Nagano

    Project manager

    Masato Kumakura

    Photographer / Cinematographer

    Yusuke Maekawa(Konel)

    Photographer / Cinematographer

    Takuya Maekawa

    PR Planner

    Moe Odagiri(Platinum)

    PR Planner

    Takumi Onouchi(Platinum)

    PR Planner

    Shiori Kakumoto(Platinum)

    PR Planner

    Shogo Inamoto(Platinum)

    Artist

    Seiho

    Artist

    Sincere

    Artist

    PES

    Artist

    SONPUB

Tags

Project DesignCreative DirectionArt DirectionPlanPRWebDeviceEventCommunication DesignBack-endFront-endDesignPhotographVideoSpaceProduce