Ryusei Sato
佐藤 隆聖Creative Technologist / Chizai HunterRelated Projects
- 砂箱
「ようこそ。 遊ぶと働くの未完地帯へ。」がコンセプトのミカン下北に、未発表のアイデアを発信できる場にしたいという思いで開設。 作家が生み出す新作、イノベーティブなトーク、企業が検証中のプロトタイプ、実験的なライブ・パフォーマンス。 ジャンルを超えて、新たな体験が「砂箱」のステージで打ち上げられ、誰もが発表者になることができ、誰もが未知と遭遇できることを後押しする空間。 またメタバース空間「砂バース」を併設することで、デジタルアートやインスタレーション展示など、表現の可能性の拡張も可能。
- Log Flower
部屋の雰囲気(感情)を栄養にして育つデジタル上の新しい植物「Log Flower(ログフラワー)」のプロトタイプ開発を実施。「半歩未来のアイデアを開発するプロジェクト『GG(仮) 』」における、開発パートナーとして参画した。
- IDEA ARENA
IDEA ARENA(ベトナム語:Sàn Đấu Ý Tưởng)は、ベトナムの社会課題とポジティブに向き合うための投票型アイデアバトル。 KOL率いる2つのチームが提案する、社会問題を解決するための未来プロダクトに対して、市民は投票で参加することができる。投票は4週連続に渡ってホーチミン市で開催され、イオン内の投票ブース、特設WEBサイト、Facebookを通じて行われた。結果、合計3万票を超える投票が集まり、地元企業からコラボの問い合わせもあった。 本プロジェクトは、ベトナムを拠点とするAureoleグループ(親会社:三谷産業)によるナショナルキャンペーンとして実施され、「日越外交関係樹立50周年」の記念プロジェクトにも採択されている。
- 没入する文学体験
ミカン下北の砂箱の3面プロジェクションを使った映像没入体験。この企画では児童文学作家の長谷川真リルさんと一緒に、一風変わった児童文学に浸る体験を実装した。当日はシアターだけでなく、グッズ、下北沢の役者による朗読、ドリンク、原作絵の描き下ろしのイラストまで作品に最大まで没入できる体験実装をおこなっている。
- Sleep Well Dream Big
バーチャルプロダクション技術と生成AIによる合成体験コンテンツ