SHAPING THE FUTURE.

/

Works

mirainotane1

Seeds for The Future

Future Experience

Official Website


世界中のだれもが無数のアイデアをつくることができる共創プラットフォーム

Issue

老若男女が楽しみながら未来社会を共創する

2025年大阪・関西万博に構える住友館は住友グループ30社以上が集結しているが、各社には過去から脈々と受け継がれた事業精神を基盤に、数えきれない技術や取組みと、そこに込めた想い・情熱がある。本プロジェクトでは、老若男女すべての人が楽しめるコンテンツを通じて、日常では接する機会がない住友グループ各社の先端技術・取り組みの可能性を提示し、人類が直面する共通課題の解決や豊かな未来社会作りへの貢献を目的とした。


Creation

参加型共創プロジェクト「ミライのタネ」とは

本プロジェクトでは住友グループ各社が保有する700件超の最先端技術・取り組みをデータベース化し、特許から新しいビジネスアイデアを創造する「ideaflow」をベースに未来のアイデアを生成するAIエンジンを構築した。人類が直面する共通課題の解決や豊かな未来社会づくりへの想いを込めて創出されたアイデアは「ミライのタネ」と名付けられ、世界中に公開され、いつか芽を出して大きく成長することで、課題解決や豊かな未来社会の実現へとつながっていくことを目指す。

住友館館内では、住友グループ各社それぞれの最先端技術や取組みの紹介や実物展示などに加え、それぞれから創出されたアイデア「ミライのタネ」が、開催期間を通じて、およそ700点以上展示される。また、同AIエンジンを用いて、だれもが簡単に“未来のアイデア=ミライのタネ”を創出可能なWEBプラットフォームを構築し、参加型共創プロジェクトを立ち上げた。創出されたアイデアを世界中の人々で共有し合う機能も実装され、人類共通の課題解決や豊かな未来社会の実現を目指すプロジェクトとなった。


Technology

フェーズごとに形を変えながら

ミライのタネでは、迅速なPDCAを確立するために、フェーズごとに構成を変えながらプロジェクトを進めた。初期フェーズはプロトタイピングツールと大規模言語モデルを用いてideaflowの画像付きアイデア生成フローを再現。ただし、本プロジェクトでは特許ではなく技術や取り組みからアイデアを創出し、老若男女が楽しめるトーンにアイデアをチューニング。万博の場で公開されるため、海外の来訪者向けに英語のアイデアも同時に生成した。翻訳はLLMの得意分野とはいえ、英語で表記された技術単語とアイデアの単語が乖離しないよう、選択された言語によってAI側も言語を変更しながら生成を行う仕組みを構築。

展示向けのアイデア作成フェーズでは延べ60,000件近いアイデアを生成するための専用ダッシュボードを構築し、プロトタイピングしたAIエンジンで大量のアイデアを生成。技術ごとに確認担当者が違うため、チェック用のPDFを自動出力する機能を搭載した。

最終フェーズでは、一般ユーザーがWEBコンテンツとして利用できるように完全オートメーション化された堅牢なAIシステムをクラウド上に構築した。


Future

全世界に公開され未来に残る共創

「ミライのタネ」は、知財図鑑が提供する「ideaflow」を基盤にKonelと共に独自システムを構築。さらに、ドバイ万博で世界中から16,000件を超える社会課題やアイデアを集めたプラットフォーム「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」を手掛けたワントゥーテン社が企画・体験設計などを担当。3社が住友館と共に、この共創プラットフォームおよび特設サイトを開発している。つくられたアイデアや、そのもととなった住友グループの技術・取組みの情報は特設サイト上に随時公開され、万博閉幕後も、住友グループのWEBサイト上にアーカイブ化し、人類共通のアイデアとして世界中に共有されていく。


Project Information

Project Owner

Sumitomo EXPO2025 Promotion Committee

Team

    Technical Director

    Yasuhiro Ogino

    Adviser

    Ryo Arai

    Project Manager

    Ryusei Sato

    Engineering

    Shinya Tempaku (Btree)

    Engineering

    Akiyoshi Tanaka (Btree)

    Website Development

    1-10

    Website Development

    ZIZO

    Website Development

    STUDIO SPOON

    Exhibition Corner Development

    DENTSU LIVE

    Exhibition Corner Development

    NOMURA KOGEISHA

    Exhibition Corner Development

    UNZU

    Exhibition Corner Development

    1-10

    Copy Writing

    NOT FOUND

    Communication Design

    1-10

    Communication Design

    fullhouse

    Project Design

    1-10

    Produce

    PARADDE

    Agency

    DENTSU LIVE

Tags

Contact

Whether you have a clear challenge or just want to explore ideas, we start by listening.

Contact

Related Works

View All Works

Use of Cookies

This website uses cookies. By using the site you are agreeing to our Privacy Policy.